


会社名 | 株式会社さくら |
---|---|
所在地 | 【金沢ギャラリー】〒920-0051 石川県金沢市二口町ニ95-1 |
電話番号 | 076-223-0505 |
代表者 | 代表取締役 湯浅 利昭 |
設立 | 平成5年4月 |
事業内容 | 注文住宅の設計・施工・アフターフォロー、賃貸住宅事業、リフォーム事業、不動産事業、再生住宅事業、分譲住宅事業、太陽光事業、環境・省エネ事業、ネット販売 |
取得許認可 | 一般建設業許可 国土交通大臣(特-2)第24292号 一級建築士事務所登録 石川県知事登録第12697号 二級建築士事務所登録 富山県知事登録第(2)2092号 宅地建物取引業者許可 国土交通大臣(3)第7489号 住宅金融公庫指定業務建築士事務所 公庫登録 第10170380号 高耐久性能保証制度登録店 登録番号 第10009270号 |
おすすめポイント | 土地探しから買取までワンストップの家づくり。アフターサポートも充実 |
「注文住宅の購入を検討しているものの、土地探しからしないといけない」と、困っているという人もいるでしょう。住環境や利便性などを考慮すると、土地探しは絶対に失敗したくないもの。
株式会社さくらでは、土地探しのアドバイスから不動産の買取までワンストップで家づくりをサポートしてくれます。注文住宅のラインナップもさまざまなニーズに応えるものが揃っているので、自分や家族の理想を叶えられるでしょう。今回は、そんなさくらの家づくりサービスをご紹介します。

もくじ
さくらの特徴①「さ、くらしを満開に」あなたらしい家づくりを
さくらは、家を建てるオーナーの家族一人ひとりが、笑顔で暮らせる住まいを一緒に創ってくれる会社です。家づくりにおいて、快適な温度と湿度で健やかな生活を送れること、災害にも強いタフな家を作ることへのこだわりに定評があります。さくらは「高性能・高品質」「適正価格」「ワンストップ」という点が強みです。
高性能・高品質
家とは、家族の暮らし、命を守ってくれるもの。さくらの手がける家屋は、品質と最先端の省エネ技術が活用されているうえ、耐震性の高さも特徴的です。
適正価格
一般的に「いい家はそのぶん価格も高い」と思われやすいのですが、さくらでは創業当時からの「価格以上の価値を提供したい」という想いを受け継いでいます。そのため、さまざまな点でコストダウンを図り、適正価格での家づくりを守っているのです。
ワンストップで依頼できる
土地探しから、家づくり、リフォーム、不動産買取など、住まいづくりに必要な工程はすべてワンストップでさくらに依頼可能です。1から10まで任せられることで、手続きにかかる手間や時間、諸費用の負担も軽くできるでしょう。「さ、くらしを満開に」をスローガンに掲げるさくらで、あなたの希望を形にしてみてはいかがでしょうか。

さくらの特徴②魅力ある注文住宅のラインナップ
さくらではオーナーの予算や希望に応えられるよう、多種多様なラインナップを用意しています。たとえば「未来の暮らしの家」と題した「Smart House 2030」は、高性能な太陽光発電システムと蓄電池を搭載し、電気を買わない暮らしを実現してくれます。
日中は太陽光発電で作られた電気を使い、夜は蓄電池からの電気を消費することで、高騰する電気代の変動を気にする必要がなくなります。「HinataBOX」では、脱LDKをコンセプトとして、間取りにこだわらず自由なコーディネートを実現できます。
床は無垢板、壁は漆喰と自然素材をふんだんに使用するので、小さなお子さんがいても安心です。家族構成の変化などのライフスタイルの変化にも、臨機応変に対応できるのが特徴といえます。
省エネ、高性能を追求した住まいを希望するなら「ZENITH」がおすすめです。従来の家と比較すると、消費電力を40%削減することに成功しており、長期優良住宅仕様のZEHに対応したモデルです。
さらに、地震にも安心な制震ダンバーと全館冷暖房を標準装備した、高気密・高断熱住宅のため過ごしやすさにもこだわりがみられます。最後が、平屋建てで、生活動線が完結する機能面、生活面に優れている桜華です。
スタンダードなものから、大人の隠れ家プラン、平屋プラスアルファプラン、インナーガレージプランなど、平屋とひと口にいっても、オーナーのニーズは人それぞれ。それらの声に対応できるよう、プランも複数用意されています。
さくらの特徴③家づくりの流れ
さくらの家づくりのこだわり、注文住宅の特徴について紹介しました。ここでは、具体的な家づくりの流れについて見てみましょう。
まずは土地探し、もしくはモデルハウス見学となります。土地探しは注文住宅においてとても大切なことであり、将来の住環境や生活における利便性などさまざまな角度から一緒に検討してくれます。
一方、モデルハウスは、石川、富山、岐阜、愛知、京都に設置されており、性能、設備、空間を具体的にイメージできます。続いてはプランニングです。オーナーの希望や意見を丁寧にヒアリングし、設計士がプランを提案してくれます。
資金プランについても相談に乗ってくれるので安心です。プランに納得できれば、次に契約で契約書にサインとなります。不明なことや不安なことにもしっかり応えてくれるでしょう。
続いては、コーディネーターと部屋ごとの内装や設備などについて細かな打ち合わせです。設計やインテリアの専門スタッフもサポートしてくれます。
そして、いよいよ着工に移り、外装工事、内装工事へとステップを踏んでいきます。完了検査が済めば、無事引き渡しとなります。入居後もアフターサポートが続くので安心できますよ。
さくらの特徴④5つのアフターサポート
家づくりの流れの最後で紹介したアフターサポートについて、最後に詳しく解説します。家は長く安心して暮らせるものでないと、建てる意味がありませんよね。そこで、さくらではオーナー家族の安心をサポートする5つのアフターサービスがあります。
長期補償点検システム
引渡しから6ヶ月、1年、2年、5年、9年の無料点検を実施してくれます。建築から9年間も見守ってもらえるので、安心が長く続きます。
住宅機器修理サポート
新築なら5年間、中古物件でも2年間、住宅機器の故障などのトラブルに無償で対応してもらえます。しかも24時間365日受付で、急な故障にも安心できます。
住宅瑕疵保険
さくらは、国土交通大臣が指定した「住宅瑕疵担保責任保険法人」の保険に加入しており、引き渡しから10年の保険期間となります。
ホームケアブックプレゼント
ホームケアブックには、日頃のお手入れのポイントなどがまとめられています。
お手入れ用のキットプレゼント
住まいを長持ちさせるためのお手入れ用キットも受け取ることができます。
まずは公式サイトから問合せしてみよう!
さくらは、幅広いタイプの注文住宅から選択できることと、高品質、高性能、適正価格、そして土地探しから買取までワンストップで家づくりを依頼できるのが特徴です。家族一人ひとりのニーズや、将来的な家族構成やライフスタイルの変化も見越しての提案やヒアリングをしてくれるため、安心して依頼できるのではないでしょうか。
家づくりの流れのところでも紹介しましたが、土地探しからもアドバイスをもらえますし、引き渡し後のアフターフォローにもこだわりがみられます。注文住宅をご検討中の人は、ぜひさくらの公式サイトから問合せしてみてください。
