


会社名 | 中村住宅開発株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒920-0027 石川県金沢市駅西新町 3 丁目 1 番 35 号 |
電話番号 | 076-221-7666 |
代表者 | 代表取締役 鍋谷 一貴 |
設立 | 昭和54年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 建築工事業・不動産 / 一般建築 企画、設計、施工 |
取得許認可 | 石川県知事許可(般-27)第18242号 一級建築士事務所県知事登録 第13732号 宅地建物取引業県知事許可(2)第4138号 ZEHビルダー登録番号:ZEH28B-02832-CT |
おすすめポイント | 想いをカタチにしてくれる住宅開発。VRシステムやアフターサービスも充実 |
家づくりは一生に何度もするものではありませんから「家を建てるなら失敗したくない。事前にイメージをはっきりさせておきたい」と考えるのも当然です。完成イメージをできるだけ具体的に知っておきたい人におすすめしたいのが、中村住宅開発です。
中村住宅開発では、モデルハウスはもちろんのこと、VRシステムを活用したリアルなシミュレーション体験も提供されています。今回は中村住宅開発のサービス内容と特徴をご紹介します。

もくじ
中村住宅開発の特徴①各部門のエキスパートが驚きと感動を呼ぶ家づくりを追求
社名でもある中村住宅開発には「開発」という言葉が含まれていますが、これは「開発」にかける想いがあるからです。いつの時代のどんな場所においても、新しい発明や開発の原点となるのは「こんな風になりたい」「こんなことができたらいいのに」と願う人びとの「夢」や「希望」でしょう。
中村住宅開発が掲げる家づくりにも「どこにもないものを創りたい」という想いがあります。それを形にするのは技術やテクノロジーでもありますが、源となるのは家を建てたいオーナーの「こんな家に住みたい」「こういう暮らしがしたい」という想いです。
そんな想いに応えるため、中村住宅開発では各部門にエキスパートが在籍しており、最先端の住まいに関する研究や開発が行っています。そして、驚きと感動を呼ぶ家づくりを追求し、多くのオーナーたちの想いを形にしてきたのです。
中村住宅ではなく、中村住宅「開発」という2文字への強いこだわり。これは、創業から続く、熱い開発者魂ともいえるでしょう。「新しいものにはいつも驚きがある」というコンセプトに沿った家づくりを提案してくれるはずです。

中村住宅開発の特徴②アフターフォローは専属スタッフが丁寧に対応してくれる
家づくりにおいて大切なことは、建てた後の安心ですよね。中村住宅開発では、住む人が長く安心して暮らせるように、顧客満足を第一としたサポート体制を整えています。
まずは、定期的な訪問です。オーナーが入居したあとに、不具合が起こっていないかを確認するため、長期かつ、定期的なメンテナンスを巡回車での訪問で行ってくれます。
実施してもらえる訪問点検のタイミングは、6ヶ月、2年、5年、9年。ほとんどの方にとって、家は長く暮らすことを前提に購入するものですから、長期的なサポートが受けられるのは安心ですね。また、専門スタッフによる丁寧なアドバイスも充実しています。
各種器具の交換からリフォームまで、専門のサポートスタッフが対応、アドバイスしてくれます。さらに、中村住宅開発では、対応ごとのスピード感も大切にしています。
少しでも早くオーナーの不安を取り除くための体制が整えられており、図面や仕様書など、家の仕様に関することすべてを一括で管理し、不明なことや困っていることにもスピーディーに対応してくれます。そして注目は、安心の長期シロアリ補償です。
中村住宅開発のシロアリ補償は、施工されてから10年間、最高1,000万円の補償が設けられています。これほど長期的、かつ高額の補償額を設けられるのも、中村住宅開発がもつ「シロアリを寄せ付けにくい工法」への自信の表れともいえます。家において大敵となるシロアリに対する備えも充実しているのも長期的に安心して暮らすためには重要なことでしょう。
中村住宅開発の特徴③VR設計システムによるリアルな体験を提供
昨今話題でもあるVRシステムですが、中村住宅開発でもこのVRを使った体験サービスが好評となっています。中村住宅開発のVR設計システムは公式サイトから体験申し込みが可能となっているため、興味がある人はぜひ活用してみましょう。
これまで家のつくりを確認するには、写真や動画、もしくはモデルハウスなどに直接出向かなければなりませんでした。しかし、VRシステムを使うことで、現地へ行かずともリアルな体験が可能となります。手を伸ばすと届きそうに感じるくらいのリアルさで家の詳細を確認できるので、オーナーにとっての安心感にもつながるはずです。
VR設計システムの活用によって、中村住宅開発が提供する居住空間、高さ、距離感、広がりといった、写真や設計図面、CGパースなどでは決して伝わらない感覚をリアルに体験できるようになりました。これまでの「見る」から「体感する」ことで、暮らしを鮮明にイメージできるでしょう。
中村住宅開発の特徴④モデルハウスと分譲住宅へのこだわり
中村住宅開発には現在モデルハウスが2棟あり、公式サイトから来場予約が可能です。ひとつは金沢市と白山市の間にある、人気エリアの野々市の中心に完成した「野々市位川モデル」で、海外インテリアを基調とした内装となっています。
もうひとつは、泉野出町モデルで、障子をうまく活用した大人っぽく、和モダンな雰囲気の内装となっています。新しくもどこか懐かしい、そんな仕上がりです。
このように、中村住宅開発では分譲住宅にもこだわりを持って取り組んでいます。注文住宅には要望を詳細に反映できるメリットがある一方で、分譲住宅には入居までの期間が短い、展示用の設備が販売価格に含まれている、周辺の環境を見てから入居を決められる、資金計画が立てやすいなどがあります。
いちから住宅を建設するのもいいですが、予算や環境などによっては分譲住宅の選択肢も検討する価値があるのではないでしょうか。
まずは公式サイトから問合せしてみよう!
中村住宅開発では「開発」という社名に込められた想いを大切に、日々、各部門の専門スタッフたちが最新の技術やテクノロジーを駆使してオーナーが望む住宅を創っています。驚きと感動を与えてくれるデザインと性能、VRシステムを活用したリアルな体験イメージ、入居後の各種安心サポートなど、オーナーの夢や希望を叶えてくれる体制が整っています。
また、分譲住宅にもこだわりがあり、2つのタイプが異なるモデルハウスも用意されています。予算や好みにもよりますが、分譲住宅という選択肢を検討されてみるのもいいのではないでしょうか。
モデルハウスの見学やVRシステムの体験希望は、公式サイトより可能です。ご希望の人はぜひ連絡してみてください。

中村住宅開発を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
新築から10年近く経ち、リビングのドアにガタつきがあり相談したところ、翌日にはアフターの方と職人さんとで直して頂きました。迅速な対応有難うございます。今まで大きなトラブルもなく快適に過ごしております。